DX推進コース (eラーニング )
コロナ禍を経てDX(デジタルトランスフォーメーション)に向けて取組みだす企業が増えています。しかしそもそもDXとは何であるのか? といった疑問を持たれているIT初心者の方がDXを始められる最初の一歩として「DX推進概論講座」をおすすめします。社内のITリテラシーを高めたいといったニーズにもおすすめです。 「DX人材育成講座」では実際にDXを推進していくための流れを上流工程から解説致します。
■DX推進概論講座
<受講対象者>
製造業/サービス業のIT初心者
<講座概要>
視聴時間 74分 標準学習時間 80分
第1章 | DXのおさらい / IoTのおさらい / 5Gのおさらい / AIのおさらい / キャッシャーレス店舗 / 人工知能ロボットによる接客 / トヨタスマートシティー |
---|---|
第2章 | ドローンを活用したプロジェクト / 問屋の衰退 / トレンド技術と製造業の関わり / IoT活用:空間づくりソリューション / 生産管理のAI化 /その他DX推進事例 |
第3章 | 製造業のDX化の現状 / モノ売りからサービス化へ 事例 / トレンド技術と製造業の未来 / IT活用において求められる現場社員の資質 / 3つの解決方法 |
<価格>
1ヶ月視聴で3,300円(税込)/1人

■DX人材育成講座
今後数年間、企業がどのくらい真剣にDXに取り組めるかで、「絶好の機会を生かせるかどうか」「成果を出せずに見送るのか」が決まります。実際にDXを推進するにあたり、最重要となるのは「企画」の部分です。企画でプロジェクトの成功がほとんどが決まってしまうといっても過言ではありません。「DX人材育成講座」では企業のDX推進を企画段階から実践できる人材を育成します。
<受講対象者>
製造業/サービス業のIT中級・上級者
<講座概要>
視聴時間 60分 標準学習時間 80分
第1章 | DXの問題点と今の時代に求められる力を知る |
---|---|
第2章 | DXを進める着眼点と他社事例を知る |
第3章 | DX成功の最大の鍵となる企画力を学ぶ |
第4章 | 具体的な他社事例を通じてDXの始め方を理解する |
<価格>
1ヶ月視聴で3,300円(税込)/1人
