導入事例
研修の受け方は自由自在!
QualityRoomの研修は、リアルタイムの集合研修やWeb研修などさまざまな受け方が可能です。
基礎学習を行った後に実践演習を行うなど、組み合わせも自由自在です。
集合研修
集合研修

受講講座名 | 要求定義・要件定義講座 |
所要日数 | 1日(1回4時間) |
業種 | 航空機開発関連 |
課題 | 自社の業務システムを管理する部署でユーザー部門の業務要求をヒアリングし、ベンダーが開発・納入後に受入テストを行っている。しかし、要求定義や要件定義を体系的に理解している担当者がほとんどおらず、業務フローの粒度がばらついたり、受入テストで要件の漏れや曖昧さに気づくことが多々ある。 |
効果 | 要求定義と要件定義の違いを理解いただき、ユーザー部門への業務ヒアリングのコツを演習を通して体感することができた。 |
【研修のタイムテーブル】
1 | 要求定義、要件定義とは | 60分 |
2 | 業務ヒアリングのコツ | 60分 |
3 | 実践演習(グループワークで業務ヒアリングを実施) | 90分 |
4 | 理解度テスト、まとめ | 30分 |
【受講者の声】

要求・要件定義の入門編として、私が知りたかった「コツ」をズバリ教えていただいたので、今回の講座の内容はとても満足でした。ありがとうございました。

システム開発において、要求・要件定義はとても重要なフェーズだと思いますので、更に深い領域の知識も学んで行きたいです。

これまで受講してきた同様の研修と比較して、明瞭な説明・実務に近い演習でした。「業務」視点が大切という認識はありつつ、ヒアリング過程で忘れていた事に気づけました。明日からの仕事に活用したいです。