研修

QualityRoomの研修一覧

QualityRoomはITリテラシーの向上をはじめDX推進担当者の育成まで、企業様のIT人材教育に関する様々なご支援をしています。お客様の状態やフェーズに適合した内容へのカスタマイズや、レベルアッププランもご提案が可能です。研修の受け方も様々。集合研修、Web研修、eラーニング、組み合わせなどご要望に合わせてご提供いたします。

集合研修

Web研修

eラーニング

【カリキュラム一覧】

ITリテラシー向上コース
ITリテラシー入門講座 ITの基礎知識からDXの概要までイチからわかりやすく解説します。
DX推進コース
DX推進概論講座 DXへの足掛かりとして、IT初心者の方でもわかるDXの始め方を平易な内容でガイドします。
DX人材育成講座 DX推進を担当することになった方向けの、DXについて少し深掘りした内容の講座です。
DX企画・要件定義講座 DX推進者向けに作成した、DXの要となる企画から要件定義の仕方をまとめた講座です。
セキュリティコース
情報セキュリティ講座 ISMSをベースに情報資産を脅かす具体的な事例と対策についてやさしく解説します。
自動車サイバーセキュリティ講座 ISO21434準拠に向けての概要と導入方法について事例を交えて解説します。
品質マネジメントコース
ソフトウェア品質の基礎講座 品質の定義・ソフトウェア品質の特性からソフトウェア開発の各工程での要点をまとめたソフトウェア品質の基礎を網羅したダイジェスト版です。
要求定義講座 要求はどのようにしたらまとまるのか?を解説。業務フローの整理の仕方など実践的な内容も学べます。
要件定義講座 業務要件・機能要件・非機能要件をどのようにして抜け漏れなくまとめるのか?が学べます。
設計講座 データベース設計書やAPI設計書、画面設計書など実際の設計書を元に実務で活用できる形で学べます。
テスト講座 IEEE829をベースとしたテスト3表(テスト計画書・テスト設計書・テスト仕様書)についてポイントを解説します。よりよいテストを実施するためのコツがわかります。
PM/PMO講座 短時間でプロジェクトマネジメントの基礎技術と知識を習得できます。
座学講義のみならず、PM/PMO実務を想定した演習も織り交ぜることで、「QCDバランス」を意識させ、即戦力となるPM/PMOを育成します。 
運用講座 ITIL(ISO20000)をベースとした保守・運用フェーズの管理方法やポイントが明確になります。
文書作成コース
 わかりやすい文章の書き方講座 エンジニア必見!伝えたいことが簡潔にわかりやすく必ず伝わる文章作成のコツを伝授します。
業務フロー図作成コース
業務フロー図作成講座 業務フローの基本的な考え方から学び、システム導入の際にも使用できるような精度の高い業務フローを作成できるようになるまでの実践的な講座です。
業務ヒアリング講座 業務部門担当者のヒアリング時間をできるだけ抑えて要点を聞き出すことが可能になります。
また聞き漏らしで後から何度も確認が発生しないように、計画を立てて実行するなどのコツを習得できます。

eラーニング サンプル動画

ITリテラシー向上コース

I様々な業種業界をIT化に導いたITコンサルタントがITからDXまでイチからわかりやすく解説します。当講座を受講して頂ければ社内でどのようにIT導入をすべきかのヒントを得られることでしょう。

品質マネジメントコース

ソフトウェア品質、品質管理、プロジェクトマネジメントについて解説します。要件定義書を書く上で押さえるべきポイントについても説明します。ソフトウェアテストの進め方もわかります。開発者に最適です。

文書作成コース

設計書、手順書、品質記録、レビュー記録票や障害処理票をはじめ、議事録、報告書などでしっかりと意図の伝わる文章の書き方を学べます。コンサルタントが現場で得たノウハウを伝授します。 SEやPMに最適。