テスト講座とは
ソフトウェア開発の品質保証において必要な知識とスキルを習得する研修です。IEEE829をベースとしたテスト3表(テスト計画書・テスト設計書・テスト仕様書)についてポイントを解説します。
当講座を受講していただくことにより、効果的なテストを実施するためのコツがわかります。
エンジニアやテスト担当者、品質管理に携わる方々が対象で、効果的なテスト計画やテストケース設計、などの実践的なスキルを身につけます。
テストの基礎を学び、演習まで実施します。
学習形態 | オンサイト研修 またはWeb研修 |
所要時間 | 4時間 |
受講対象 | 製造業/サービス業のITプロジェクト推進者 受託開発会社のプロジェクトマネジャー |
到達目標
①ソフトウェアテストの基礎知識(V&V、7原則、テスト工程)を知り、説明できるようになる
②テスト3表(テスト計画書・テスト設計書・テスト仕様書)を知り、説明できるようになる
学習内容
テストとは
・V&Vの視点 ・ソフトウェアテストの7原則 ・テスト工程 |
テスト3表
テスト計画書 テスト設計書 テスト仕様書 |
演習
身近なものの「テスト対象」と「テスト観点」を考える |
関連講座
「テスト講座」をご受講いただいた後、さらに知識を極めていただくための講座をご用意しております。
ソフトウェア品質の基礎講座
≫詳細

テスト講座 受講をご希望の方はまずはお問い合わせください。