ネットリテラシー講座

ネットリテラシー講座

ネットリテラシー講座とは

インターネット時代の知識とマナーを学ぶ

「ネットリテラシー講座」は、インターネットの便利さと脅威を正しく理解し、適切に活用するための道標となります。
ネットリテラシーを磨くことで、重要な情報を守り、オンライン上での交流や業務においても円滑なコミュニケーションを実現します。
バックグラウンドに関係なく、インターネットを効果的かつ安全に活用するための基礎を学びたい方に適しています。

到達目標

①インターネットを業務内外で利用するにあたり、利便性と危険性を正しく理解する
②個人情報や著作権をはじめ、インターネットの誤った利用による情報流出や権利侵害を起こさぬよう各種法律を学ぶ

学習形態 eラーニング
標準学習時間 80分(動画視聴時間78分)
受講対象

製造業/サービス業のIT初心者

学習内容

第1章

研修プログラム 
ネットリテラシーとは
利用する場所・時間・目的
・業務上の利用
・公共の場での利用
インターネット上の情報
偏見や差別的な表現/行為
システムへ負荷をかけるもの
動画視聴時間22分

第2章

研修プログラム 

刑法
・刑法名誉毀損罪(めいよきそんざい)侮辱罪
・刑法信用毀損罪(しんようきそんざい)
・刑法詐欺罪・横領罪・窃盗罪
・刑法業務妨害罪
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
その他インターネットに関係する法律 
・特定電子メールの送信の適正化等に関する法律
金融商品取引法
青少年・児童
守秘義務と不正競争防止法

その他の法律

動画視聴時間32分

第3章

研修プログラム 
民事事件
名誉棄損
信用棄損
プライバシー・肖像権の保護
改正個人情報保護法
ヘイトスピーチ​
動画視聴時間9分

第4章

研修プログラム 
知的財産権
著作権
商標権
意匠権
特許権
実用新案権
動画視聴時間15分
価格 5,000円/1人

関連講座

「ネットリテラシー講座」をご受講いただいた後、さらに知識を極めていただくための講座をご用意しております。

ITリテラシー講座≫詳細

ITリテラシー入門講座

≫その他の講座はこちらからご覧いただけます。

ネットリテラシー講座 受講をご希望の方はまずはお問い合わせください。