ITリテラシー入門講座とは
ITの基礎知識からDXの概要までイチからわかりやすく解説します。
製造業やサービス業ではITに無縁だった社員をデジタル人材に育てたいというニーズが多いです。ITの知識なしには企業の生産性は向上しないからです。ITリテラシー向上 講座では、様々な業種業界をIT化に導いたITコンサルタントがITからDXまでイチからわかりやすく解説します。当講座を受講して頂ければ社内でどのようにIT導入をすべきかのヒントを得られることでしょう。
到達目標
①IT業界やシステム用語の基本知識をに身につける
②DXを全社で推進する第1歩としてITの世界に馴染みを持つ
学習形態 | eラーニング |
標準学習時間 | 80分(動画視聴時間63分) |
受講対象 | 製造業/サービス業のIT初心者 |
学習内容
第1章 IT入門編
この章で学ぶこと
- ITとは何か理解する
- システムとは何か理解する
- システムの種類を理解する
学習プログラム |
IT業界の説明の前に IT業界 IT業界とは インターネット業界・Web業界 情報処理サービス業界 ソフトウェア業界 ハードウェア業界 ITとは何か 生活に溢れる「IT」 システムとは システムの種類 Webシステムとは 基幹システムとは 組み込みシステムとは システムを構成する要素 システムの特徴と種類 コンピュータシステム システムの特徴と種類 |
動画視聴時間24分 |
第2章 DX入門編
この章で学ぶこと
- ITの先端技術の内容を知る
- ビジネスにおけるDXとは何か、何のためのものかを知る
学習プログラム |
DX (デジタルトランスフォーメーション) IoT (モノのインターネット) 5G (第5世代移動通信システム) AI (人工知能) |
動画視聴時間20分 |
第3章 DXを支える技術
この章で学ぶこと
- コンピュータシステム(IT)におけるシステムや関連技術を理解する
- 最先端技術とシステム、関連技術の関係を理解する
学習プログラム |
コンピュータシステムの全体像 ハードウェアとソフトウェアの違い コンピュータシステムの全体像 コンピュータの基本構成 ソフトウェア インターネット IoTとネットワーク ネットワーク ネットワークの構成 未来のインターネット 近年のセキュリティ問題の事例 情報セキュリティの3要素 (CIA) セキュリティに関する今後の課題 データベース データベースの活用例 データベースの今後 データベースの今後の課題 クラウドとは ラウドで実現できること クラウドの今後 |
動画視聴時間19分 |
価格 | 5,000円/1人 |
関連講座
「ITリテラシー入門講座」をご受講いただいた後、さらに知識を極めていただくための講座をご用意しております。
ITリテラシー入門講座 受講をご希望の方はまずはお問い合わせください。