DX(デジタルトランスフォーメーション) DX時代に考えたい、デジタル技術におけるソフトウェア品質とは? 11/29/2022 テクノロジーの進化とコロナ禍の影響もあって、日本企業もDXを推し進めているところが増えてきています。DXを進めるにあたってIoT(モノのインターネット)やRPA(ロボットを活用した業務自動化)を活用することになると思いますが、これらはソフトウェアを使ったデジタル技術です。デジタル技術を支えるソフトウェアの品質が重要であ... yoshida
業務改善・業務改革 効果的な業務フロー図の書き方術 | 業務プロセスの可視化を実現 11/17/2022 業務フロー図の作成方法について、「初めての方にもできるだけわかりやすく」解説します。 また「わかりやすい業務フロー図」を作成するためのポイントも併せてお伝えします。... yoshida
IT人材育成 本当に効果的な要求定義とは?業務のデジタル化・自動化までの道筋 11/14/2022 業務のデジタル化・自動化を成功させるための最重要プロセス、要求定義をご存知でしょうか。ユーザー企業担当者が知っておくべき要求定義についてIT初心者にもわかりやすく説明します。... yoshida
ニュース 第13回 Japan IT Week 秋に出展します! 10/24/2022 会期/2022年10月26日(水)~28日(金)会場/幕張メッセ開催時間/10:00~18:00 最終日のみ17:00まで小間番号/37-28... yoshida
ソフトウェア品質 まとまらない!要件定義を整理する方法を解説 10/20/2022 要件定義が整理できない、終わらないといったお悩みで困っているシステム開発部門のプロジェクトマネージャー、ユーザー部門の担当者の方へ向けて解決方法を簡単に解説します。、開発側、ユーザー側どちらの立場の方にもわかるように説明しています。... yoshida
ニュース 『APPS JAPANアプリジャパン2022』出展のお知らせ~品質見える化ツールのご紹介~ 05/30/2022 『APPS JAPAN アプリジャパン2022』に株式会社QualityCubeが出展いたします。 【日程】 2022年6月15日(水)~17日(金) 【時間】 10:00~18:00(最終日10:00~17:00) 【会場】 幕張メッセ 【小間番号】 6M32 出展内容 ・品質コンサルティング ・要件定義代行・プロジ... yoshida
セキュリティ 新入社員研修に必須!情報セキュリティ教育 04/14/2022 新入社員が入社する4月。弊社、QualityCubeでもフレッシュな新卒新入社員6名が入社し、現在IT知識基礎やビジネスマナーなどの研修を受けています。 企業では新入社員研修として様々な研修が用意されているかと思いますが、今の時代、情報セキュリティ教育は必須の項目です。SNSなどを利用して個人が気軽に情報を多くの人々に... yoshida
ニュース 『第31回 Japan IT Week 春(ビッグサイト)』出展のお知らせ 〜 品質コンサルティング、要件定義代行サービス ~ 03/30/2022 株式会社QulaityCubeは2022年4月6日(水)〜4月8日(金)『第31回 Japan IT Week 春』に出展いたします。 『第31回 Japan IT Week 春』 出展概要 「ソフトウェア&アプリ開発」「DX化(デジタルトランスフォーメーション)の推進」「Web&デジタルマーケティング... yoshida
業務改善・業務改革 業務効率化とは?進め方、手法とアイデア 03/16/2022 業務効率化の進めるにはに業務フローを書いて業務の可視化から始めます。業務効率化は生産性向上の手段です。業務プロセスを理解し、As-Is(現状)を把握してTo-Be (あるべき姿)を創造しましょう。... yoshida
DX(デジタルトランスフォーメーション) RPA(ロボットによる業務自動化)とは?成功事例と失敗しないためのポイントを解説。 02/17/2022 DX推進や働き方改革の手法として注目されているRPA(ロボットによる業務自動化)。DX推進を実施する方のために、そもそもRPAとは何かという説明から、成功事例の紹介、失敗しないためのポイントまでを詳しく解説します。... yoshida