セキュリティ 新入社員研修に必須!情報セキュリティ教育 04/14/2022 新入社員が入社する4月。弊社、QualityCubeでもフレッシュな新卒新入社員6名が入社し、現在IT知識基礎やビジネスマナーなどの研修を受けています。 企業では新入社員研修として様々な研修が用意されているかと思いますが、今の時代、情報セキュリティ教育は必須の項目です。SNSなどを利用して個人が気軽に情報を多くの人々に... yoshida
ニュース 『第31回 Japan IT Week 春(ビッグサイト)』出展のお知らせ 〜 品質コンサルティング、要件定義代行サービス ~ 03/30/2022 株式会社QulaityCubeは2022年4月6日(水)〜4月8日(金)『第31回 Japan IT Week 春』に出展いたします。 『第31回 Japan IT Week 春』 出展概要 「ソフトウェア&アプリ開発」「DX化(デジタルトランスフォーメーション)の推進」「Web&デジタルマーケティング... yoshida
DX(デジタルトランスフォーメーション) RPA(ロボットによる業務自動化)とは?成功事例と失敗しないためのポイントを解説。 02/17/2022 DX推進や働き方改革の手法として注目されているRPA(ロボットによる業務自動化)。DX推進を実施する方のために、そもそもRPAとは何かという説明から、成功事例の紹介、失敗しないためのポイントまでを詳しく解説します。... yoshida
業務改善・業務改革 業務改革(BPR)の進め方とは?5つのステップでわかりやすく解説 12/20/2021 業務改革に取り組みたいと考えている方、必見!進め方をわかりやすく5ステップで解説、具体的な方法や手順について、ポイントや注意点をまとめました。... yoshida
業務改善・業務改革 ITツールを活用した業務改善|解説と成功事例を紹介 11/12/2021 ITツールを活用した業務改善によって生産性向上した事例と効果を解説。ITによる業務改善で働き方改革推進、人手不足を解消することが可能です。... yoshida
ニュース 『DMMオンライン展示会』出展のお知らせ 11/04/2021 『DMMオンライン展示会』出展のお知らせ〜 デジタル化を目指す企業支援のため 〜 入場無料ですので、業務改善、品質改善にご興味のある企業様はぜひお立ち寄りください! ■出展日:2021年11月17日(水)~11月19日(金)■来場費用:無料■出展カテゴリー 物流イノベーション EXPO ONLINE ・会場URL:ht... yoshida
IT人材育成 スマートファクトリー実現に向けて|製造業のDX事例紹介 10/24/2021 インダストリー4.0*の流れによって推奨されてきた製造業のDX。*インダストリー4.0は和訳すると第4次産業革命 (https://qualityroom.jp/blog1/ 参照)のことです。 この流れはコロナ禍によってさらに加速されました。しかしながら国内における製造業の中小企業では、様々な問題からDX推進が遅れて... yoshida
ニュース 第12回 Japan IT Week 【秋】 2021年10月出展のお知らせ 10/18/2021 株式会社QualityCube(クオリティキューブ)は、2021年10月27日(水)〜10月29日(金)にRX Japan株式会社が幕張メッセで開催する『第12回 Japan IT Week 【秋】 AI/IoT展』に出展いたします。 ■会場:幕張メッセ ■小間番号 18-10 ■主催:RXJapan株式会社 ■出展内... yoshida
ソフトウェア品質 サイバーセキュリティ|モビリティの安全性に影響 10/11/2021 あらゆる情報がデジタル化され、社会がデジタルに依存している現代では、必要な情報をしっかりと守る事が重要です。サイバーセキュリティは情報の信頼性維持のために脅威から大切な情報を保護する手段です。今回はサイバーセキュリティとは何なのかについて、情報セキュリティとの違いや車載サイバーセキュリティ規格の動きについて解説します。... yoshida
DX(デジタルトランスフォーメーション) DX企画で重要なポイント 10/11/2021 「デジタルトランスフォーメーション(DX)」は、これまでのITシステム導入と同様ではうまくいきません。DXは価値創出です。DXの社内教育、経営者のリーダーシップ、現場の理解が必要です。さらに、バリューチェーン、デザイン思考の理解も重要です。... yoshida